みなさんおひさしぶりです!
いきなりですが忘れられない1品てあります?
今回ご紹介の商品はこちら!

コスミックMK-2!
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・
ふ~んと思ったあなた!
よく見てください!

え~画像じゃよくわからんですか?
これね、
あのね、
リムが深いと思いません?
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
そうです!
なんと6Jです!
みなさんが驚いてくれたと決め込んでつづけます!
現在、国内で流通してるのは5Jです!
6Jは長い間生産されていません、当時物しかなかったんです!
ですが最近、英国にてリプロダクトされたのです!
僕がミニ屋さんで働き始めた90年代後半
6Jコスミックを履いてるミニがちょろちょろいましたが
最近はめっきり見なくなりました
当時、「なんてかちょいーホイールなんだ!」って思っていましたが
貧乏なぼくに買えるはずもなくあこがれの一品でした
この6J、なんと1本¥18900-と値段も安いです!
今回晴れてミニオーナーになったYくん
どのホイールを履くか悩んでたんで(楽しんでるようにしか見えませんが・・)
「これ、かっちょえーからこれにしたら?」
と洗脳気味におすすめしたところ
「これでいきましょう!」
とYくんも気に入ってくれ、履く事を決断!
これで、コスミック信者(6Jの)が増えました!
皆さんも憧れの一品てありますか?
スポンサーサイト
- 2013/11/09(土) 14:49:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏のお祭りHOTDOG3時間耐久レース!
今回、大阪のミニSHOP 10FEET WONDERさんの
ご好意でレースに参戦させていただきました!
レース当日、朝からあいにくの雨
岡国に近づくにつれ激しくなりましたが、
サーキットに着いたときには止みました
今回のメンバー、ワンダーオーナーHさん、やんちゃなMくん
僕、の三人がドライバーでたろーちゃん、Uさんがサポートメンバー
の5人体制です。
テストランではHさん走行後、僕も走らして貰ったんですが
路面はまだウェット状態、滑る滑る(´ヘ`;)
無事テストランも終え、いざ決勝へ!
今回21番グリッドからのスタートですがファーストドライバーの
Mくんが1周目にごぼう抜きで6番手まで浮上
開始1時間まで耐久お決まりのペースカーも入らず
Mくん時間いっぱいでセカンドの僕に交代
なんとこの時点でTOPでした!
路面は完全ドライ、タイヤも食いつきいい感じ
しかし約五年のブランクは長く、走り方って言うか
タイヤの使い方、ブレーキングポイント、ハンドルの切り方
などなどさっぱりさっちゃんな感じです(笑)
Mくんのラップが14秒台だったんでこれを目指しますが
最初の何周かは17~19秒台、Mくんどう走ってんねん!
と心の中で叫びつつ、徐々に勘が戻ってきてようやく14秒台に突入!
その後15~17秒台を行ったり来たり
ホームストレートをかっとんでいるとPITロードからペースカー出動
僕の前に入りました(笑)
「俺の後ろに入れやー」って心の中で叫びつつ、冷静に考えると
ペースカーってTOPの車両の前に入るやん?
ひょっとして今まだTOPなんちゃうん?
とか考えながらPITイン!
サードドライバーのHさんにチェンジ!
さすがHさんコースインして2週目には13秒台を叩き出し
絶好調な感じです!
が、
数周して時計を見ても帰ってきません(´ヘ`;)
突っ込んだか?と思いながらコントロールタワーを見ると
レッドクロスの旗が!
で、PITロード見ると戻ってきたーーー
ってな事で義務ピット消化
ここでMくんにドライバーチェンジ
この時点で3位、後はMくんに任せましょう
これまたMくん順調に14~15秒台で周回を重ね
残り30分切ったころにはTOPに返り咲き
なんと!そのままチェッカー!1位です!しかも総合で!
すげー、やべー、すげー、ってな感じです!
しかし、表彰式で表彰台にのる寸前でお客さんから電話があり
対応してる間に表彰式終了~(笑)
優勝したのに1人だけ表彰台に乗り損ねると言うおちまでつきました(笑)
今回、レースでは勝てましたが、チーム内バトルでは2人に負けましたorz
また乗せてもらえる機会があれば負けませんぞ!
たぶん・・・・・
今回、忙しい中車両の製作、事前準備、後始末などなどHさんMくんに
おんぶにだっこでした、本当にありがとうございました!
ちなみにワンダーさんのブログはこちら
10FEET WONDER
- 2013/08/28(水) 11:18:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログを書いてない間にすっかり暑くなりましたね~
みなさん熱中症には気をつけましょう!
現在、エンジンチューンの1000
今回はボアアップです!入れるピストンはこれ

もうエンジンに入っちゃってますけど・・・
+60の純正相当品のフラットピストンです
998後期方のピンは圧入タイプでリングの数は3本です
このピストン何といっても安いです4個でピストンリングも付いて
なんと50400円!
サイズもSTD、+20、+40、+60と豊富で選び放題です
すべてフラットですが(笑)
オメガなどの高品質なピストンもいいですが、町乗りレーサーなら
十分楽しめます!
ちなみに998の標準スペックが
ボア 64.59mm ストローク 76.2mm
+60ピストンでボアが1.524mm広がります
これを計算すると
ボア 64.59+1.524=66.114mm 半径33.057mm
よって 33.057×33.057×3.14×76.2×4÷1000=1045.855022
に、なります。
よって排気量は1046ccまたは1045ccどっちで呼べばいいんだか判りませんが
勝手に1046ccに決めました!
- 2013/07/18(木) 13:52:50|
- 1000チューニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Iさんのミニのご紹介
ミニ乗りになるのにIさんがこだわった所
「自分と同じ年のミニ」
自分の誕生年とミニの製造年が同じ・・・・
お話を進めていくと、昭和51年、西暦1976年・・・・
って、ぎりぎりMK-3ですやん!
しかもディーラー物じゃない限り、基本的に車検証の
製造年月日なんてあてに出来ません(笑)
一個一個部品を見ていけばある程度の年式はわかるかも?
半年ぐらいをめどに探す事に・・・・
予算関係なければ確率はだいぶ上がるんですが、
今回の予算で探すとなれば厳しいかもって思っていたところ
ありました(笑)
某オークションに・・・・・
ラッキーです!
が、実際見てみないと状態がわかりません
でも車体は関東・・・・・
写真ではよさげな感じですが、写真できれいでも実際には?
何回か苦い思い出があるので((´ヘ`;)
という事で後はご本人に任せようって事で
僕がきずいた箇所はお伝えして、自己責任でお願いしますって事で
Iさんにご連絡
後日、めでたくご購入!
安全に、壊れないように、整備だけさせて頂きました!
まあ、いつもうちの中古車に施している整備内容ですが(笑)
それではご紹介

1976年式 キャピタル企業物 MK-3

バンパー下のパーキングランプや、ちょっぴりオーバーフェンダー
が、雰囲気あります

サイドマーカーもいいですね~

フロント、リヤ、共に5ボルトのバンパーです!
レアなものがちらほら見え隠れしています
自分と同じ年のミニに乗れるってなんかいいですね~
うらやましいです!現在18歳の人の生まれ年って
1995年?
これくらいの年齢の人って割りと簡単に生まれ年のミニに
乗れるんですね(笑)
僕の中では1994年以降のミニは高年式なんで・・・・
世の中から見れば全然高年式じゃないんですけど
たぶん永遠に1994年以降のミニは高年式なんだと思います
僕の中では(笑)
ちなみに僕も1976年式です
- 2013/06/08(土) 17:47:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あついですね
ここ最近MINIJACKの日以外雨が降ってないってのも
面白いですが(笑)
それはさておき、みなさんシートってどんなん
つけてます?
うちの皆さんはレカロが多い気がします
その次にコブラのSFXあたりでしょうか
まあ一番多いのは、ノーマルシートですけどね
ネットをうろうろしていたらいいシート見つけました!
ほんでこれまたタイミング良くKさんからTELあり、
「シート替えたいんですけど何がいいでしょうか?」
色々相談していると見つけたシートがBESTだと思い
Kさんにご紹介、これで行きましょうって事で
付けました!

かっちょい~~~~~~~~~
FRPでかなり軽いです!
コブラのシートレールで付きます!(ボルトオンではつきません・・・)
今回2脚入れました

今まで付けたシートの中で個人的には1番好みです
いずれは自分のMINIにもつけたいデス。
- 2013/05/25(土) 15:05:55|
- インテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0